お知らせ

2024年3月11日

R6/3/8  会津アピオボウリング大会

会津若松卸商団地協同組合様主催の第24回会津アピオボウリング大会がボウルサンシャインで行われました。

会津アピオで働く皆様と楽しい時間を過ごし、親睦を深めることが出来ました。ボウリングの終了後はルネッサンス中の島で表彰式懇親会が和やかに開催されました。

お知らせ

2024年2月17日

R6/2/16 脱炭素セミナー開催

脱炭素への取組として、リトレッドタイヤについてのセミナーを行いました。

リトレッドタイヤは燃料高騰などによる経費削減の必要性、環境貢献やSDGSへの対応などから引き合いが増えているそうです。今後も脱炭素に向け運送関連業界で何が出来るのか考えていきたいと思います。

お知らせ

2024年1月23日

お知らせ

2024年1月22日

R6/1/19 理事会および新春懇談会を開催しました。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

2024年(令和6年)の最初の理事会を開催しました。6月に行われる日貨協連全国大会への参加について話し合いました。

新春懇談会

「ルネッサンス中の島」において、当組合新春懇談会が行われました。懇談会には18名が参加し、皆さん楽しんでいてとても賑やかな会になりました。

福島県トラック協会会津支部支部長より、美味しいお酒を頂戴し、皆様堪能されてました。ありがとうございました。

お知らせ

2023年10月16日

R5.10.13 ロボット点呼セミナー開催

福島県トラック協会会津支部と当組合の共催事業として2024年問題の労務管理の一環であり、ややもすると忘れられがちな運行管理者の労務時間削減にもつながるものとして、日貨協連によるロボット点呼の紹介を兼ねた自動点呼機器のセミナーを開催しました。

お知らせ

2023年9月26日

R5.9.22 会津まつり会津磐梯山踊りに参加しました

R5.9.22~24に開催された、「会津まつり」の会津磐梯山踊りに会津アピオ青年部の方々と一緒に参加しました。今年の会津まつりも沢山の人で賑わっていました。会津磐梯山を踊れないという方も終わる頃には上手になっていました。ご家族で参加してくださった方もありがとうございました。お孫さんのはっぴ姿、可愛かったです。来年も沢山の皆さんと踊れたらいいなと思います。たくさんの参加お待ちしてます。

お知らせ

2023年9月6日

R5.9.6 理事会が開かれました。

本日は、5月の総会で理事に就任された、福島運送㈱代表取締役社長 馬場憲明様も出席され、馬場理事のご挨拶から理事会が始まりました。

ロボット点呼セミナーの開催や後期の組合事業などについて、協議されました。

ロボット点呼セミナーについて、R5.10.13(金)13:30~福島県トラック協会 会津支部にて開催することが決定しました。2024年問題の働き方改革に向けて、日貨協連に来ていただき、点呼機器の現状についてお聞きしたいと思います。たくさんの参加をお待ちしております。

お知らせ

2023年8月8日

ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワーク設立総会

会津若松市は、ゼロカーボンシティ会津若松の実現に向けて、ゼロカーボンシティ会津若松推進ネットワークを8月7日に設立されました。当組合も会員として設立総会に出席しました。ゼロカーボンシティ会津若松の実現に向けて相互に連携、意見交換、情報共有、理解促進などを行い、ゼロカーボンシティ会津若松の実現を全市一丸となって目指していきます。当組合も運送業では何ができるかを考え、進めていきたいと思います。

お知らせ

2023年7月19日

R5.7.14 勤怠システムセミナー開催

7月14日(金)、福島県トラック協会会津支部と合同で勤怠システムセミナーを開催しました。

2024年問題と言われる働き方改革の猶予期間も残り1年をきり、2024年問題を乗り越えるための時間と給与管理について、運送業者向けのドライバーの勤怠管理システムを、株式会社ロジ勤怠システム様に来ていただきご説明していただきました。

お知らせ

2023年6月13日

R5.6.9 青年部会総会が開催されました。

6月9日「鳥益」様にて、第27回青年部総会が開かれました。

青年部会は今総会をもって解散となりました。

当組合理事長にもご臨席いただき、最後にとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今日まで青年部会活動にご理解ご協力を下さり、ありがとうございました。

歴代の青年部会の皆様、お疲れさまでした。

今後、青年部が行ってきた活動等は事務局から発信していきます。